更新情報

更新情報
上海崑劇団特別公演『牡丹亭』 4/18(金)情報

4/18(金)17:00より早稲田大学大隈記念講堂で上海崑劇団の『牡丹亭』公演があります。入場無料です。

続きを読む
更新情報
機械翻訳(AI翻訳)時代の外国語教育

筆者はかねてより、機械翻訳の時代における異言語間のコミュニケーションは、以下の4形態が並立する形をとることを予測していた。 (1) 機械翻訳のみによるコミュニケーション(2) 機械翻訳の不備を外国語知識で補う形でのコミュ […]

続きを読む
更新情報
亦宛然と台湾布袋戯展-李天禄布袋戯文物館収蔵品の世界-

期間:8月1日(木)〜9月1日(日) 9:30~18:30場所:飯田市川本喜八郎人形美術館3Fスタジオ台湾の人形劇団「亦宛然」と台湾布袋戯の歴史を写真パネル・ビデオ映像・模型で紹介するほか、初代団長の李天禄が使用した人形 […]

続きを読む
更新情報
受付終了:台湾布袋戯曲(伝統人形劇)の世界<講演+公演+ミニ展示>

6月13日から参加申し込みを受け付けてきた「台湾布袋戯(伝統人形劇)の世界<講演+公演+ミニ展示>(8/7、早稲田大学)は、定員(200名)に達したため、本日(6/24)13:00をもって受付を終了しました。参観ご希望の […]

続きを読む
更新情報
受付開始:台湾布袋劇(伝統人形劇)の世界<講演+公演+ミニ展示>

ホームページに申し込み情報を記載。 チラシ写真を下に載せます。

続きを読む
更新情報
台湾布袋劇(伝統人形劇)の世界<講演+公演+ミニ展示>

トップページに8/7(水)に早稲田大学小野記念講堂で開催される「台湾布袋劇(伝統人形劇)の世界<講演+公演+ミニ展示>」の情報を掲示しました。 今回公演を行うのは台湾映画『悲情城市』『戯夢人生』の李天禄が日本統治下の19 […]

続きを読む
更新情報
モバイル端末・インターネット・機械翻訳-異言語間コミュニケーション手段の変容と外国語教育-

[研究]→[中国語教育・機械翻訳]の論文(2023年3月発表)PDFにリンクをはりました。1年ちょい前のものですが、時の関心はすでに機械翻訳から生成AIに移ってしまっているようです。

続きを読む
更新情報
『初めての中国語コミュニケーション』単語小テストを新しい研究室サイトに仮に移しました

旧研究室サイト(https://www.f.waseda.jp/kimikazu/)が3月31日で閉鎖となり、4月1日からは新研究室サイト(https://kimikazu.w.waseda.jp/)にリダイレクトされる […]

続きを読む
更新情報
2021年度のZoom授業の一部をUPしました

【ホームページ】→【教育】→【担当科目・時間割】に【こんな授業をしています】を追加しました。 2021年度のZoom授業の一部を見ることができるようにしました。(YouTube)

続きを読む
更新情報
快楽教漢語・学漢語

これまで書いてきた論文やエッセー等の掲載先にリンクをはったり、文書をUPしてきた。まだ全てをこのサイトから見ることができる状態ではないが、大きく教育/研究にカテゴリ分けし、さらにそれぞれを3つに分けているので、あわせて6 […]

続きを読む